これは数ヶ月前、ネイルサロンでしていただいたジェルネイル。
やっと笑い話にできるぐらい落ち着いたのでここで晒して供養させて頂こうと思う。
私の写真技術が低くて申し訳ないのだけれど、まぁひどくない???
- ハンド オフ込み4,000円(持ち込みデザイン・長さだし不可)
- チェーン店(フランチャイズ)の早い・安いが売り
- いつもと違う店舗に行ったらひでぇことになった
今までお世話になっていた店舗が人気すぎて予約がとれず、隣駅の系列店に行ったのがことの発端。
「ここにも店舗あるんだ〜」と思った記憶を頼りに予約した結果、4,000円をドブに捨ててしまったわけです。
入店時の違和感で帰るべきだった
入店してまず、スタッフさんが汚い。清潔感どこいった?
お店のロゴ入りTシャツは繊維が引っ張られてシワシワ、ジェルがいたるところについて幼稚園児の絵の具遊び後状態、黒のパンツはダストで真っ白。
お姉さん、つけまはいいけど何枚重ねてんの?グルーはみ出すぎて見えてるよ??あと接客中も前髪に跡がつかないタイプのクリップつけてんの???
クリップは別にいいんだけど、接客中につけるかね…?これは家で使うもんじゃないの…?
美容系のスタッフさんである以上、身だしなみにも気を使って欲しいナ…
(今までの店舗のスタッフさんは全員私服にエプロンでおしゃカワだった)
まぁ私はファッションチェックをしに来たわけじゃないし、とデザインと色を決めて施術開始。
ン〜〜〜〜〜〜〜結構削るね?????
毎回爪のキワをウッドスティックで拭うのナニ?痛いんですけど??
ほんで全部の爪を硬化した後に「お色いかがですか?」ってナニ???
普通さ、色のせた後に確認しない??
ちょっと濃いのもありますよ〜とか、二度塗りしてみましょうか〜とか。
もうカラーの一本めから何も言わずに硬化されたときから、「もうこれはネタにしようネタの4,000円にしよう」と腹を括ったわけですが、まさかこんなにひどくなるとは思わなんだじゃん???
ワタシ的にはもう少し薄いネイビーと落ち着いたレッドがよかったのよ。
こんなピエロみたいな配色の予定じゃなかったのよ。。。
そもそもネイビーを見せてもらったとき、「この色は重ね塗りしちゃうとくすんじゃうから一度塗りにしますね」って言ってたんですよ。
(厳密には本社指定のものだから〜とか小難しいこと言ってた)
二度塗りしとるやないかい。さっきの説明なんやったんや。
ほんで二度塗り硬化の後にお色味どうですか?ってふざけてんのか。
硬化した後に「もうちょっと薄いほうが…」って伝えたら、もう1回オフしてくれたんだろうか。怖くて考えることができない。
しかも、シンプル2色でお願いしたんですけど片手だけ色の配置を決めて、反対側も全く同じようにしようとしてたんです。
てっきり反対側も確認されるもんだと思ってたんですけど、2色ってアシンメトリーだからかわいいんじゃないの…???
そこはちょっとだけ勇気を出して、この指を赤にしてくれ〜ってお願いしたんですけど、なんか不満そうで。なんで客に聞かないかね。要望を引き出してくれよ。
こちらの話は聞かないくせに、仕事の内情をグチグチと愚痴られてうんざり。
先月スタッフが2人も辞めちゃって〜、とか。そらそうやろなぁ。この技術で金取るなんて通常の精神なら無理でっしゃろ。
もうこっちは諦めて寝たフリしているんだから、察してくれよ…そのつけまじゃ客のことは見れないってかい…??
仕上げに終了後はいっちょ前に「お写真いいですか?」ってパシャパシャ撮影されてたんですけど、逆に写真撮っていいんですかコレ。
見ただけで分かるボテッとしたダマとシルエット、皮膚にジェルがつきまくり(2週間ぐらい落ちなかった)。気泡もしっかりちゃんとインしてます。
とどめの料金間違い
ネイル自体は最悪ですが安いチェーン店だし、勉強代と思って笑い話にしようと腹を括ったわけですが、料金を間違えるのは許されないでしょう。
結論から言うと、料金改定のタイミングとかぶっていたので本来であれば4,000円のところ、改定前の3,800円が提示されたので定価より安く請求されていました。
(◎日以降料金改定するけど、◯日までに予約したら△日まで改定前料金でOKみたいな内容ね)
安いならいいじゃん!と思いましたが、二度と来ないところだし変なわだかまりを残したくないので「4,000円じゃないですか?前の店舗でそう説明されてますけど」と伝える変な正義感…
スタッフさんは「えッご予約内容のメールご確認いただけますか??」とタブレットをシュイシュイスワイプするだけ、なんでこっちが予約確認せなあかんねん。それを調べるためのタブレットちゃうんかい。
数分間スワイプしまくった後に「あ〜…4,000円でのお支払いですね」って、だから言うとるやないかい。料金改定の説明用紙がすぐそばに掲示してあるやろ読めや。
私が間違えていたので3,800円でいいですよ!申し訳ございません!なんて言葉は最初から期待していなかったとは言え、金額はちゃんとしてよぉ〜〜〜。。。
絶望の爪先を抱え、ネイルの資格を持っている知人に見せたところ「ありえない」の一言で救われました。だよね〜〜〜!!!
実際、ジェルネイル初心者のわたしのほうが絶対うまいもん。
その1件以来、ネイルはセルフでするようになりましたとさ・・・
ネイルってめっちゃ大事
元々長い爪が苦手で、ネイルしたいけど先端が剥げた状態がイヤという理由で素爪でいることが多かった私。
ですが「1回ジェルネイルしてみたいなー」とプロにお願いした結果、カワイイしキレイだしめっちゃ持つしで最高!!と三週間に一度の楽しみになっていました。
それが今回散々な仕上がりで、結局その日のうちにほぼ徹夜で自分でオフしました。
今はこだわらなければプロにお願いしても5,000円以下でやってもらえるし、100円ショップでもネイル用品が多数あります。
SNSには素人でも簡単にできる情報が数多く転がっている時代。
手頃で身近になったからこそプロに頼みたい・自分でやりたいを自分で選択できるのはめちゃくちゃ楽しいですよね。
今は自分でジェルネイルをしていますが、マニキュアではなくジェルなのはマグネットネイルが好きだから。
飽き性なので一週間に一回オフしてやり直すぐらいがちょうどいいなーという習慣に落ち着きました。
4,000円を徹夜でオフした悔しさ、まだ根に持ってます。
寝ないと明日しんどいけど、このネイルで仕事するほうがイヤ!!!という原動力。ネイルって本当にすごい。
またプロにお願いしたいなーという気持ちと、ちょっとしたトラウマを抱えつつ、今日はネイルをし直します。
キャンドゥのマグネットネイルがかわいいんですわ!!
これちゃんとペロ〜〜んとキレイにはがせるので便利。
薄く塗って、別のベースコート→カラー→トップコートで5日くらい持ちます。
1週間位経つと先端が浮いてきちゃうので、逆にオフしやすくて便利。
オフは一応ペロリン公式のリムーバーを使っていますがベタつかず使いやすい。
二層でいちいち振る必要があるのがちょっとめんどくさいかな…