スナックかなえ ママの手酌酒

泥酔したら閉店するわよ

洗濯洗剤難民、温故知新を訪ねる

洗濯洗剤に困っている。

私は香水やボディスプレーなど香りを身にまとうための商品以外の香料があまり好きではない。

シャンプーなどインバス用品は問題ないのだけれど、化粧水やヘアケア用品、生理用品など日中に使うものだと酔ってしまう。

幼女時代に消しゴムとボールペン、漫画冊子の付録の擦ると香るシールで一生分堪能してしまったので、今どきの『性能よりもいい香り』という風潮には辟易している。

 

そんなわけで基本的に生活用品を選ぶ際は無香料であることがめちゃくちゃ重要。

食器用洗剤は『ハイアール』、洗濯用洗剤は『液体スノール』を使用している。

 

真冬でも乾燥・手荒れしないし油汚れもスキッと一発で落ちる。

約一年前に買ってほぼ毎日使用しているがまだ3割くらい残っている。

 

 

問題がこのスノールで、鬼ほどコスパが悪い

一人暮らしで1Lなら余裕でしょ!と思われるだろうが、30L水量の洗濯でキャップ1杯分(約50ml)入れる必要がある。濃縮洗剤に慣れている身としてはビビる量入れる。

あと、一般的なドラッグストアにはあまり売っていない。

ちょっと大きめのスーパーとか、大きめのコーナンにはあるが本体がなく詰替え用しかないところも多い。

日用品を気軽に買えないというのが少々ストレスで、毎回楽天のセール中に5Lの詰替を買っていたが正直本当にお得でもなんでもない。

 

 

ただスノールのいいところは、本当に柔軟剤なしでふわふわになるし、部屋干しでも嫌な匂いが全くつかない。

一般的な部屋干し臭に特化した洗剤よりよっっぽどさっぱりと洗えるから本当に不思議である。

それこそア◯ックの濃縮洗剤で痛い目を見た私からすると「スノールお前だったのか」と膝から崩れ落ちるほどの感動だった。

私が大富豪なら今後永遠にこの洗剤だけを使うだろう。

これ香りがきつすぎてムリだった…一時期からアタックの液体洗剤全般が完全ムリになってしまった。

 

しかし時は令和の物価高、そろそろもう少しコスパのいいものはないかと半年ぐらい探していた。

その時にたどり着いたのが粉末洗剤だった。

 

今この写真をよく見て「漂白剤・柔軟剤入り」って書いてあるの初めて気がついた。え〜…

 

 

温故知新、おかんがいいって言ってたものは一回信じろ

母上は汚れ物の洗濯は二槽式で粉洗剤が一番と言っていた。

これは父上が整備士で作業着がいつも鉄粉やらオイルまみれのため、他の洗濯物と一緒に洗えないためでの画策である。

ということで実家には長らく縦型と二層式の2つ洗濯機がある。

 

というかそもそも毎日洗濯するのに液体洗剤はお歳暮などで貰わない限りコスパが悪いと言っていた。

大容量で安くて汚れが落ちる、コレ主婦の味方なり。

トップの粉洗剤のサイズ、デカすぎて毎回笑っちゃうもんね。

 

 

どれだけ液体洗剤の機能が向上しても、粉末洗剤がなくならないのはなぜかを考えればはやり性能が優れていることだろうと憶測する。

長年いいと言われているものはだいたいいいものなので、一回試してみることにした。

 

 ちょうどヤシノミの柔軟剤がセールで安くなっていたしパッケージがかわいかったので買った。

とりあえずこのセットで当面のお洗濯を試してみたいと思う。

 

 

追記:一回洗濯してみた

ちゃんと想定内通りのゴワゴワ感でいい。

柔軟剤を使ったからか、もっっっとバッシバシのゴワゴワになると思っていたのでちょっとびっくりした。

スノールだけの方がもう少ししっとりしていたような気もするけど、タオルは天日干しでカラカラに乾いたゴワゴワ系が好きなのでこれはいいかも。

臭いは良くも悪くもそんなに感じないし、干しているときもあまり感じなかった。

今日は天気が良かったけど、これから梅雨時にどうかな〜〜要実験。

ただ白Tシャツの襟元の黄ばみは全く落ちていない。そりゃそうか。

 

これも毎年買う。ウタマロせっけんでゴシゴシ♪とかよっっっぽどごきげんじゃないとできないので…

 

 

一応私も大変ご機嫌なときや衣類を洗うときだけたまに柔軟剤を使う。

教えてもらって一目惚れ(嗅ぎ?)して買ったけど、規定量の半分くらいで充分すぎるので永遠になくならない。