スナックかなえ ママの手酌酒

泥酔したら閉店するわよ

7万円台ノーパソで作業環境最高。

ノーパソ買いました。

実は8年以上?くらい使っていたMacがお亡くなりになりそうです。

なりそうというのも、あまりにも挙動が遅いのでアプデさせてみたら永遠にインストールが終わりません。もう五日以上経っていますがあきらめきれない愛着…

うちはテレビがなく常にYouTubeを垂れ流しの生活。

iPadでブログを書くことはできるけれど、いかんせん作業性が悪い。

高さが微妙すぎてすぐそばにあったトリスに活躍してもらう。

キーボードとマウスはLAKOLEで買ったもの。充電がゴミ。

そしてこんな用途外の使い方をしていたらiPadのケースが壊れた。

黒が壊れたケース、ネイビーが新しいもの。

せっかくなので使いどころに困っていたオモコロシールを貼って大満足。

 

普通に生活に困ったので、やっと重い腰を上げて購入に踏み切りました。

 

レノボって7万円台で買えるんですね…?

楽天お得意のお買い物マラソンの時に購入。

できれば大きい画面の15インチにしようか迷った結果、どうせでかい画面がいいなら後で外部ディスプレイをつけようと思って安価な14インチにしました。

前まで使っていたMacが23インチだったのでめちゃくちゃ小さく感じますが、作業性が悪いということもなく充分使えています。

やっぱり画面の迫力と音響はイマイチだけどそれはもう仕方ない。

 

意外だったのがめちゃくちゃタイピングしやすい~~~~!!

個人的にパンタグラフの平べったいキーボードが好きなのでとっても快適。

今までエレコムの静音タイプを使っていましたが、キーの段差がない方が私にはあっているみたい。

knemam.com

マウスも同じくエレコムの有線をそのまま使っています。結局有線が一番使い勝手いいのよね~~~。

 

外部ディスプレイにするならキーボードも外付けの方が作業性がいいかなぁと思うけれど、パンタグラフだとお値段が高め…

これが外部ディスプレイを迷う原因になるとは思いもしなかったな…

 

 

立ち上がりも早く、セットアップも一時間くらいで終わりました。

(ちゃんと調べずにダラダラやっていたのでもっと早くできるはず)

 

Macを使っていた時期が長かったのでウィンドウズ使えるか不安でしたが、意外とシンプルで使いやすい。

実家で使っていたFMVが重量が重いし使いにくいしであまりいいイメージがなく、それでLenovoにしたんですが正解でした。

まだまだ全く使いこなせていないけれど、私はブログを書くのと動画鑑賞ぐらいにしか使用しないので充分も充分ですね。

 

楽天で一万円くらいポイントバック

今回はお買い物マラソンとショップのポイントキャンペーンでざっくり一万円近くの節約になりました。

こんなに作業環境が快適になってさらにお得っていいんですか。いいんです。

 

今まで一体型のPCしか使ってこなかったのでノーパソってどうよ??と思っていましたがめちゃくちゃいい感じです。

今のところ持ち歩く予定はないですが、移動時間が長いことが確定している時にはお供してもらってもいいかなと思う重量。

トラックパッドが苦手なのでマウスも一緒に持ち歩くことを考えたら微妙ですが、文字をタイプするだけならいいかな。

 

安い買い物ではないですが、用途・コスパ共に大満足です。

空から100万円(非課税)降ってこないかな~~~!!!