紫外線が苦手なんですよねぇ。
よく「肌が白い」とほめていただけるんですが、これは祖母譲りが8割と努力の2割で構成されている自慢です。
私もこんがり小麦肌にあこがれるし、日焼け止めも日傘も使わず、半袖半パンでパッと真夏の太陽の下に飛び出したい。
でもそんなことをすれば待っているのは後悔のみ。赤くただれる肌、抜けない疲労。
そんなわけで18歳くらいから日焼け止めと日傘とUVカット効果のある上着が欠かせない夏を過ごしています。
もちろん夏以外も日焼け止めは鬼ほど使っています。
ちゃんと日焼け止め塗れてる?
モンゴルナイフさんの美容の切り口はいつでもスマートで美しい。
確かに日焼け止めって、どれだけ値段が高価で性能を謳っても、きちんと使えていなければ意味がない。
とりわけ、私は値段と使用感を重視する。高いとケチるし使い心地が悪ければ使わない。
私が去年~2025年6月現在で使用した日焼け止めについて語りたい。
〇スキンアクア(SKIN AQUA) ヒアルロンセラムUV
スキンアクアは毎年本当に信頼している。無香料で安くて無駄な成分が入っていない。
私的に日焼け止め自体に美白効果やら光散乱ナンチャラや色味補正はいらないと考えている。
アルコール(エタノール)フリーなので顔にも使えて扱いやすいし、小さめなボトルでカバンにも忍ばせやすい。
何より使いやすいし安いけれど、私はボトルよりもチューブタイプの方が使いやすいのでそういう意味でリピなしかな。エッセンスとかジェルとか正直違いがわからないのでそれぞれパケを出してほしい。
出かける前にサッと使うには少々不便なのでボトルタイプを毎年使っている。
〇NARIS UP by365 バイサンロクゴ パウダリーUVクリーム トーンアップ
リピなし。粉っぽすぎるし白く浮く、トーンアップにしても微妙。
私みたいに日焼け止めはパッとササっと使いたい人には向かないかな。化粧下地として丁寧に塗り込むのであればいいと思う。
よく言えばパウダーでサラサラになるけれど、その分伸びが悪くてムラが気になる。腕とか広範囲だと尚更難しいんじゃないだろうか。
本当にサラッとはするので日焼け止め独特のべたつきが嫌いな人には最適なのかな。
これに惹かれた理由の一つに酸化亜鉛フリーがある。日焼け止めで毛穴が詰まりやすい方には最適かも。日焼け止めトーンアップ効果があってウォータープルーフで酸化亜鉛フリーって本当に少ないので…
〇サンカット KOSE パーフェクト UV エッセンス
サンカット様、今年もお世話になります!!!!!
コスパ、使用感、どこでも買える利便性、無香料、どれをとっても不足なし。日焼け止めに悩んでいる人がいればとりあえずすすめる逸品。
ただ成分の2つ目にエタノールがあるので苦手な人は多いかも。あと個人的にエッセンスもジェルも使用感そんなに変わらないので使いやすいチューブのエッセンスを使っている。
正直惰性で買っているがそうと分かっていても鬼リピしてしまう実家のような安心感がある。日焼け止め初心者にもおすすめしたい。
〇LLIE(アリィー)クロノビューティ カラーチューニングUV 03
これはもう完全にパケ買い。カービィだし仕方ない。
やっぱり真夏の日焼け止めといえばアネッサ、アリィーが有名所ですが、香料が苦手なのと比較的高価なので避けています。化粧品に香料使うの本当にやめてほしい。
カラーチューニング言うてますけど、何もチューニングされてないです…ねぇ…??
思ったよりサラサラしていて伸びがいいので使いやすいけれど、「これじゃなきゃダメ!!」ということはない感じ。元々肌がきれいで色味補正が必要ない方が使ったら艶のある仕上がりになるのかしら。
あとやっぱりわかっていたけど香料がキツイ。すぐにわからなくなるけどちょっとウっとなる…
これ使うんだったらセザンヌの皮脂テカリ防止下地使うかな…安いし…
〇2024年のエキシビジョン
・ベルディオUVモイスチャージェルN
香料・酸化亜鉛フリーで使いやすいのにあまり売ってない。どれだけ探してもなかったのに近所のファミマで見つけたときはびっくりした。
どちらかというと日焼け止め効果よりも肌へのやさしさを強調しているので、あくまで塗りなおし用とか長袖の下に使うとか補助的な感じで使っていたけどよかった。
でもやっぱり本気で日焼け止め効果を狙うなら『こどもにもつかえる』はちょっとネックかなぁ。パケもシンプルでいいのにそこだけ残念。
・ノブ UVミルクEX
今見たらなんか値段上がってるくない???は????
・メイクの上から使えるUV プライバシーUVパウダー
毎年買う安心感。乾燥肌の人は本当に使えないと思う。
皮脂吸着効果があるので額の油田にパフパフしておくと、汗がひいた瞬間にピキッと乾燥する。ひび割れるとかはないけど効果を感じて毎回感動してしまう。
1,000円台でUVカット効果のあるほぼ透明パウダーってあまりないので本当に重宝する。
ここまでいろいろと紹介してきましたが、私はビオレとの相性がすこぶる悪い。
毎年よさそうなのを発売するけれど、使用感・香り全部ダメ。
偉そうにレビューしてきた割にメジャー所は試せない…和解できる日がくるのだろうか…
っていうか日焼け止めってあくまで補助だからね
と思っています。日焼け防止に一番効果があるのって紫外線を物理的に遮ることだと思っています。
日傘、紫外線カット効果のある服、帽子とか。私は5月以降、日が落ちてからでないと半袖では出歩かないです。
私はおたふく手袋のインナーを激推ししている。安いのでガンガン使える。ちょっと毛玉ができやすいけど、ワンシーズンで捨てる勢いで着れば元が取れるので最高。
こういうピタッとしたインナーだと汗が伝って気持ち悪いこともなく、あせもの予防にもなるので汗っかきで肌が弱い私には欠かせない…本当にボタボタ滴るくらい汗をかくので、首回りが吸水・速乾するだけで本当に快適。
首元・袖回りのうっかり焼けも防げるのでおすすめ。
今年もいろんな日焼け止めを使い倒すぞ…
来年までに別のベスト日焼け止めが見つかるといいな。。